ヨユメからの伝言(でんごん)    2004年5月07日

 

皆様、ごきげんよう。

 

(みちび)きに入ります前にお(ねが)いしておきますが、(とく)にパケサー、

パケサ: はい。

ヨユメ: 瞑想会(めいそうかい)の日にはシャマナに(あま)沢山(たくさん)ものを()べさせないでください。 

パケサー; はい。

ヨユメ: エネルギーといいますか、お(なか)のほうに集中(しゅうちゅう)いたしますとね、()りてくるのが(むずか)しくなります。

パケサー:ごめんなさい。

ヨユメ: もっと無理(むり)をいたしますと、光子体(こうしたい)肉体(にくたい)(あいだ)亀裂(きれつ)がおこりシャマナの体にも良くないのでね、(かる)く食べるように言ってください。

パケサー:わかりました。

 

皆様が色々(いろいろ)討論(とうろん)しておられるのを聞いておりますと、(たの)しいと言えば語弊(ごへい)があるというか、でもやはり楽しくでしょうね、聞かせていただいておりました。

大事(だいじ)なのはそのように(おも)ったことを思ったままに自由(じゆう)発言(はつげん)していただくことなのですよ。 そして、今、こうして私がともに討論に参加(さんか)させていただいてもこのようにお話願(はなしねが)いたいのですよ。 でも私がシャマナの(からだ)()りてくると皆様はなぜか緊張(きんちょう)される。 シャマナの体を()りて私がいるから緊張される。 さきほども私、ずっといましたのよ。 (かん)じられませんでしたか、オロコイ?

オロコイ: わかりませんでした。

ヨユメ: 右肩(みぎかた)のね、すぐ(よこ)にずっとおりました。 

オロコイ: 私のですか?

ヨユメ:そうです。()えると見えないでそんなに(ちが)ってしまうのですね。

 

それで先ほど討論されていた二つのことですね。

一つは戦地(せんち)派遣(はけん)した(へい)()くか(いな)かの話でしたね。 それに(たい)して当然(とうぜん)皆様はヨユメからこれが(こたえ)ですよという答えが出ることなど期待(きたい)はされていませんよね?

皆さん: はい。

ヨユメ: 先ほど何方(どなた)かが(おっしゃ)っていたように(なに)(へい)派遣(はけん)のみならず、(すべ)てにおいて何のためにそうするのか? 何かを決断(けつだん)する時に何の(ため)に? (だれ)の為に? より(おお)くの人の為に。 平和の為めに。 愛の為。 幸せの為に。 喜びの為に。 皆さん方が()っている言葉(ことば)、知っている言葉の良い言葉、良い波動(はどう)を持つ言葉、良い波動を()む言葉を(おも)()かべてそれを()たす行為(こうい)であるかどうか。 この行為はより多くの人の(しあわ)せに(つな)がるのか? より多くの人が(よろこ)ぶのか、いや、(かな)しむのか? 悲しむほうでなくて喜ぶ方を()らなければなりません。 

そういう(ふう)に何かはからなければいけない時はそのように何時(いつ)(もう)()げております(あい)物差(ものさ)しですが、 その目盛(めも)りの一つ一つには良い波動を生み出す言葉が(きざ)まれていますね。 (よろこ)び、(しあわ)せ、(やさ)しさ。 (いか)り、(うら)み、(にく)しみなどは()いのですよ。 皆様の持たれている愛の物差しの中にある目盛りを一つ一つを当てはめて考えていただく。 とても抽象的(ちゅうしょうてき)な言い方ですが、こういうお勉強(べんきょう)(かさ)ねていかれるとそれがわかってきます。

 

戦地(せんち)(こと)が出てきましたので、皆様はThomas Edward Lawrenceという方をご存知(ぞんじ)ですか?

トコロ: はい。

ヨユメ: (ほか)(ほう)で、何方(どなた)もご存知(ぞんじ)ないのですか? イギリスの探検家(たんけんか)ですが、トコロだけですか、 知っているのは? どういう方かちょっとお話してください。?

トコロ: 皆さんはその名前(なまえ)を聞いてピンと来ないかもしれませんが、彼はまたの名、アラビアのローレンスと()ばれています。 第一次大戦(だいいちじたいせん)のとき彼はアラブの国々の人たちが独立(どくりつ)することだけを目的(もくてき)に、アラブの国の人たちのために指導(しどう)して、独立に向かって色々アラブの人たちを(たす)けた人です。 本当(ほんとう)にアラブの人と同じような服装(ふくそう)をしてアラブの人と一緒(いっしょ)になって(たたか)いました。

ヨユメ: それは(ほん)にもなって映画(えいが)にもなったお(はなし)ですよね。 

トコロ: はい。

ヨユメ: そのままそのとおりではないのですがね。 それをトコロとシャマナが話していましたでしょう。 

トコロ: はい、話していました。

ヨユメ: 話していましたね。 私はそれを聞いてそれでは皆様に馴染(なじ)みのある方を(れい)にとってお話してみようと思ったのですが。 

当時(とうじ)、アラブはオスマントルコの統治下(とうちか)にあったのですよ、400年前。 その前は1300年前と、その時はオスマントルコではないですね。 それでアラブの人たちを集めて決起(けっき)させてトルコをに()かった。 イギリスが勝利(しょうり)(みちび)いたのではなくて、アラブの人たちを使ってオスマントルコを(やぶ)ったのです。 もちろんイギリスが(たす)けたのですが、それがアラブを独立させると言う名目(めいもく)のもとに。 しかし独立といってもね、分割(ぶんかつ)されてばらばらにされ、弱体化(じゃくたいか)され(よわ)いものにするのですよ。 そして今のこの戦争のもととなったパレスチナをユダヤに入植(にゅうしょく)させてというようなことをイギリスは(おこな)ったわけです。 本当の意味でオスマントルコが(つよ)くなっても(こま)るわけです。 そういうことで分割(ぶんかつ)して(よわ)くして(おさ)める。

 

でなければね、“イスラム”というのは平和(へいわ)という言葉なのです。 そしてイスラムの(おし)えは、もとの先生はですね、その教えたるものはナザレのイマニュエルイエズス様も○○○様も(おな)じことを教えておられるのです。 「神のもとには(すべ)てが平等(びょうどう)である」、「アラーのもとには全てが平等である」これは何方もが教えておられることなのです。 しかしそれが(ただ)しく伝わっていませんね。 (とく)西洋(せいよう)社会(しゃかい)には間違(まちが)ったもののみが(つた)わっています。 (すべ)ての宗教(しゅうきょう)がそうですね。 何も無いのです、(ちが)いは何も無いのです。

 

そのようにいつの()一部(いちぶ)の人が、一部の人というか、一国(いっこく)が一つの国を分割(ぶんかつ)し、あるいは一つの民族(みんぞく)を分割し、弱体化させて統治(とうち)してきた。 今、米国がやっていることも同じです。 アラブにおいてはフランスだとか、イギリスのほうが(ふる)くから(かか)わりがありました。 石油(せきゆ)産出国(さんしゅつこく)ということで米国が(おお)く関わってきましたけれどね。 でもそういうことを良くお()かりの皆様に今、何がどうでと言うのはもう無いのですが。 

とにかくどんな名のもとで立派(りっぱ)大義名分(たいぎめいぶん)(かか)げられて「アラブの独立のためにイギリスはオスマントルコを打つのだ」、「テロ撲滅(ぼくめつ)のためにアメリカは(たたか)っているのだ」と言っても歴史(れきし)を見ればそれがすべて(うそ)だとわかっているのです。 オスマントルコは(やぶ)れてその()アラブはイギリスの(あやつ)人形(にんぎょう)()したではないですか。 操る人が変わるだけです。 そういうところに兵を出し、戦争をする。 どのような大儀名文を掲げようとも戦争(せんそう)平和(へいわ)反対(はんたい)でしょう? 

なぜそういう戦争をしなければいけなかったのか。 (つづ)ける必要(ひつよう)は何もありません。 そう思われませんか? アラブだけではないのですよ。 今まで行われた戦争のすべてが(ことごと)名目(めいもく)だけは立派(りっぱ)でありながら、じつはその(おく)にはそうではない目的(もくてき)(かく)されて行われた戦争なのですよ。

 

 

このように皆様に戦争の話をしてもすぐにどうこう出来るものではない。「ではどうすれば良いの?」と(くら)気持(きも)ちになったところで(はじ)まりません。 (けっ)して(いの)りの(ちから)(かろ)んじてはいけません。 瞑想(めいそう)(おり)には(かなら)世界平和(せかいへいわ)(いの)ってください。 そしてその世界平和を祈る時に米国が悪いからとか、さきほどパケサーでしたか、米国の大統領(だいとうりょう)をなじっていましたね。

パケサー: はい。

ヨユメ: 立派(りっぱ)な方ではないですよ。 だけれど彼ををなじったところで平和は実現(じつげん)しないのです。 世界平和を願えということは世界に調和(ちょうわ)がもたらせるということですよね。 それをどういう(ふう)にしたら祈りの中で実現(じつげん)できると思いますか? 世界平和を祈るということは皆様、どうすることですか? 

パケサー: (あい)(ひろ)める?

ヨユメ: 祈る時にどういうふうに愛を広めるのですか? 今、パケサーは瞑想中です。 そして世界平和を祈ります。 よく私は地球(ちきゅう)(いや)しと世界平和を祈ってくださいと申していますが、皆様はどのように世界平和を祈られていますか? どのように地球を癒されていますか? 今度(こんど)それを宿題(しゅくだい)にしましょうかね、トコロ。

トコロ: はい。

 

ヨユメ: そしてその(つぎ)のどこまで(うそ)(ゆる)されるのか。 それはもうお答えが出ているようなものですね。 一つの答えは無いのですよ。 おかれた状況状況(じょうきょうじょうきょう)(ちが)って(まい)りますね。 

しかし、いくら真理(しんり)の勉強をし、沢山(たくさん)書物(しょもつ)()み、知識(ちしき)があるからと言って、「もう自分が真理に目覚(めざ)めたから肉体(にくたい)()てる時には(ひかり)(くに)にいける」と皆様思っていらっしゃるかもしれませんが、これは(おど)しではないのですが、そう簡単(かんたん)なものでもないのですよ

知っていて実践(じっせん)しない。 知らなければ知らなっかたで通りますが、知っていて実践しない。 それでポンと光の国にいけるはずが無いじゃないですか。 (ほとん)どの人がいけないのです。 時間がかかるのです。 その世界を皆様は幽界(ゆうかい)とか色々な言葉でよんでいらっしゃいますが、肉体(にくたい)(うしな)って(たましい)がすむ世界(せかい)、光の国に行けないで住んでいる世界。 これは莫大(ばくだい)(かず)の魂です。 ということは殆どの方がその(へん)でウロウロされるのです。

簡単(かんたん)なようですが、まだまだね、ご精進(しょうじん)なさいませんと。 こちらの仕組(しく)みがこうなっているとわかっただけですぐさま光の国というわけには行かないのです。 

 

物質世界(ぶっしつせかい)執着(しゅうちゃく)()たずに−もう肉体(にくたい)がなくなったのだから物質の世界に執着を持たず−(かる)くなって光の国に行きなさいと言ってもそんなこといとも簡単(かんたん)出来(でき)るのではないかと思われでしょう。 物質とかに執着なんか持たずに。 それがどうして出来ないだろうと思うのですが出来ないのですよ。 今のご自身(じしん)の生き方を見て御覧(ごらん)なさい。 

パケサーなどは80を超えた、(とし)(じゅん)にいけば皆様の中では一番早(いちばんはや)実存界(じつぞんかい)(もど)って()る人ですよね。 それでありながらこの物質世界の中でも今の自分のおかれた生活(せいかつ)()てることすら出来ない。 自分にとって何が()いのわかっていながらそれが出来(でき)ない。 ならどうして肉体(にくたい)()てたとき物質世界(ぶっしつせかい)への執着(しゅうちゃく)()って光の国に行けるのでしょう? そうは思われませんか?

もっとこの三次元世界(さんじげんせかい)でね、色々思ったこと、こうするべきだ、こうした方が良いとわかっていてもできないでしょう。 三次元世界でこうすべきだとわかったことをすることのほうが肉体を捨てて実存界(じつぞんかい)(もど)った時に物質世界への執着を絶つよりは簡単(かんたん)なのですよ。 (あたま)ではわかっていてもまだまだ本当(ほんとう)(たましい)段階(だんかい)でわかっていらっしゃらない。 だからまだまだこういうお勉強をしなければ、私がお(みちび)きをしているだけではどうもうまくいかないようですね。

 

実行(じっこう)(うつ)すということ、実践(じっせん)するということ。 自分は何のために生まれてきて、何をすべきなのか?  いま自分は何をしなければいけないのか? (なに)決断(けつだん)する時なのか? それがわからなければいけないし、わかっても行動(こうどう)(うつ)せない場合(ばあい)は肉体を捨てて実存界に戻って来てもやっぱり肉体を持って生きている世界の人のほうにしがみついてしまう。 ちょうど今の自分が今の自分の生活(せいかつ)(はな)れられないでしがみつくとおなじようにみんな物質世界にしがみついて(おも)波動(はどう)のほうにひきよせられて光の国に行けないのですよ。

そうしますと私は皆様を(たか)次元(じげん)にお(みちびき)すべく()りてきたと申しましたね。 どうも私はその目的(もくてき)()たせていないような気がします。 まだまだ私も(まな)ばなければいけないのかもしれませんね。

 

何度(なんど)も皆様の波動(はどう)()げないように、「こういうことは波動をを下げますよ」と言っても理解(りかい)してくださらない。 

(たと)えばね、(さき)ほど戦争(せんそう)、これはどのような理屈(りくつ)をつけても(ゆる)されるものではないのです。 (こわ)いもので一人一人そのような残酷(ざんこく)性格(せいかく)()っていなくても戦争が(はじ)まる、戦争波動が(ひろ)まりますと、そして、戦争(せんそう)()只中(ただなか)()をおきますと、野蛮(やばん)なあるいは人を(くる)しめてそれを(よろこ)びとするような行為(こうい)平気(へいき)()れるようになるのです。 それだからこそ今、新聞(しんぶん)など、テレビなどで報道(ほうどう)されている捕虜虐待(ほりょぎゃくたい)ですか、 そんなのはいつでも()こっていることです。 戦争波動の中に(はいり)()めば人間はそういうことをするのですよ。 (とく)(わる)い人でなくてもそういうところに身をおく、そういう波動、調和(ちょうわ)がないのです。 調和の無い波動の中に身をおきますとそうなっていくのです。

 

それで以前(いぜん)にも申しました、戦争でなくても(おな)じような状況(じょうきょう)におくものとしてスポーツがあると。 競争(きょうそう)なのです、(きそ)いなのです、相手(あいて)()かすことこそなのです。 そうではなくて「負かすところに意義(いぎ)が無くて、お(たが)いの(わざ)、ここまで挑戦(ちょうせん)するというそれが面白(おもしろ)いから、()()けではないのだ」と言う人もいるかもしれませんが、(かなら)裁定(さいてい)がつくのです。 「あ、これが良く出来た」、「こっちのほうがより良かった」。 そういうことをいつもしていると()らず知らずに(もの)()場合(ばあい)、物を経験(けいけん)した場合、今、何かをする時に何を基準(きじゅん)判断(はんだん)するかという練習(れんしゅう)をしていますが、スポーツ観戦(かんせん)をしたり、自分がスポーツには()(きょう)じたり、その波動(はどう)影響(えいきょう)されて何かの時つい裁定(さいてい)(くだ)してしまう。 裁定を下すというのはスポーツにつき物なのです。 そういう(くせ)がつきますと日々の生活(せいかつ)において、「あの人はまたそういうことをした!それは許されるべきでない、それはいけない」と裁定をくだす。 そういう波動に身をおいてないと(おな)じものを見た場合「なぜあのひとはそういうことをするのだろう、どうしてそういう(かんが)えに(いた)ったのだろう?」と自分(じぶん)納得(なっとく)できなくてもとそういう(かんが)(がた)をする。 皆様に一時(いっとき)も早く(あい)物差(ものさ)しで日々生きていただきたい。 そういうを勉強をしていただくときだからそれを(さまた)げるものは出来るだけ(ひか)えていただきたい。 皆様の世界では(けっ)して(わる)いと言われていることではございません。 いつの日か私が言うことが理解(りかい)いただける思います。 「健康的なスポーツをそのように言うのはヨユメだけだ」と「()(えら)い先生がたは何方(どなた)も言っておられないではないか」と言われるかも知れませんが、ほかの先生方もみな同じようなことを言われたのですよ。 言葉(ことば)こそ(ちが)う。 「スポーツはいけない」という()(かた)はされていないのです。

 

今までの私の話で何か質問(しつもん)がございますか?

 

パファ: 関係(かんけい)ないのですが、アルコールを(たしな)むのというのは良くないのですか?

ヨユメ: これも一言(ひとこと)で良い悪いと言えないのです。 何のために嗜むのか? なぜそれが必要(ひつよう)なのでしょう。 本来(ほんらい)はそういうものに(たよ)らなくて、例えばアルコールを嗜むのは色々(いろいろ)理由(りゆう)がある。 いらいらした気持(きも)ちを(おさ)える役目(やくめ)があるのかも知れない、その人には。

しかしアルコールというのは(むかし)薬剤(やくざい)として使われました。 今ある化学薬品(かがくやくひん)よりはよっぽど良い薬剤としての役目がございます。 (いた)みがあるとき痛みを緩和(かんわ)させる、そしてその痛みは肉体的痛(にくたいてきいた)みとともに神経(しんけい)麻痺(まひ)させますので心の痛みをも(やわ)らげる。 そういう意味で薬剤の一つとして存在(そんざい)しました。 そういうことから太古(たいこ)からアルコールは色々な形で存在しました。 今でも使い方によって薬効(やっこう)があるかもしれません。 

それをどのように使うかですよね、薬効のみならず。 そうですね、(あつ)まりで(たの)しくする役目があるから。 例えばその(ちから)()りなければ思うように楽しく振舞(ふるま)えない。 しかし、まず薬効があっても程度物(ていどもの)として沢山(たくさん)()むのはこれはよくないとわかっていますね。 それは皆様のからだに不可欠(ふかけつ)()(もの)さえも沢山食べると全て(どく)です。 腸内(ちょうない)異常発酵(いじょうはっこう)してありとあらゆる病気のもとをつくっています。 そして空腹時(くうふくじ)に何かを頂く、それは必要(ひつよう)です。 それでは「空腹でないときに物を頂くの良いことでしょうか悪いことでしょうか?」という質問(しつもん)(あま)()わらないのです。 ですから答えはどのようにそれを使うか? 

例えば緊張(きんちょう)した(あつ)まりを(なご)やかにするためにお(さけ)振舞(ふるま)った。 集まりでお酒を振舞ったというのは特にまた戦争になりますけれど、戦いをしてある種族(しゅぞく)がある種族を()()かして征服(せいふく)したとき「これからお前たちと仲良(なかよ)くやっていこう」、「自分たちのもとに入るけれど仲良くやっていこう」といったときに酒が振舞われたのです、儀式(ぎしき)にね。 (ひと)つの証しとして「これからは仲間としてやって行こう」、 「もうさっきまで戦ったあの(てき)味方(みかた)という意識(いしき)(わす)れて(なご)やかにしよう」、「さっきまでのことは忘れよう」。 そういう(ふう)役目(やくめ)使(つか)われたことがあります。 そういうことで色々な意味でアルコールが儀式に使われるようになった。 

どのようにするかということでそれは変わって参ります。 万人(ばんにん)(がい)があるものというわけではないです。 これで答えになりましたか?

パファ: はい。

 

ヨユメ: 他に質問はございますか?

(むずか)しいですよね。 このように私が申しましても実際(じっさい)皆様(みなさま)には日々ありとあらゆる誘惑(ゆうわく)があり、そしてまだ肉体を持って生きておられるわけですからね。 私自身(わたしじしん)は肉体を持って生きた事はあるもののもう(ひさ)しいものですからつい肉体を持って生きたそのときの事がもう理解(りかい)できなくなってきているのでしょうか。 

皆様を見ていますと「あ、まだそういうことをしている、なぜわからないのかな」と思って(なさ)けなくなるときがあるのですよ。 それで、実際(じっさい)、情けなくなった私はもうお導きに来たくないと思ったことがありまして、降りて来れなくなった時期(じき)がございましたよね。 でも私は皆様と共に、私も(まな)びの身ですからともに学んで参りますが、(きび)しいものがありますよ、光の国に行くということは。 皆様の(あたま)では自分は光の国に行けると思っているが、しかしそうではないということ。 精進(しょうじん)なしでは行けないのだと。

 

もう質問はございませんか?

 

それでは皆様ご機嫌よう。